訪れたのは、板張りの舞台のような茶空間。
嬉野市内には、趣きの異なるつくりあげられた茶空間が4ヶ所ある。
ここ「天茶台」は360°茶畑に囲まれ、温泉街を見下ろせる。
お茶農家さんが淹れる3杯のお茶と、そのお茶に合わせて市内の菓子職人がつくる2品の菓子を味わう時間。
どんなカフェでも体験できない、お茶の新しい楽しみ方を知った。INFOR-
MATIONby
TRAIN
電車で行こう!
HPで予約時に確認
黒髪山のふもとの自然の中に、突如現れる前衛的な建物に目を奪われた。ここは、葉山有樹氏の工房兼ギャラリーカフェ。
葉山氏の作風は、磁器に込める絵柄から物語を感じさせる独自のもの。駐車場からスロープを登り、徐々に工房へ近づくと胸が高鳴った。葉山氏の作品をゆっくりと鑑賞できるギャラリーと景色を楽しむカフェは、ここにしかない贅沢な空間。INFOR-
MATIONby
TRAIN
電車で行こう!
佐世保線 JR有田駅から
車で12分古くから有田、嬉野、長崎から人や食材が集まる交通の要所「三間坂」は、食材の旬をいかすイタリアンと相性が良い。
ここは、気軽に入れるトラットリア。しかし、本場イタリアで磨いたサービスと料理を味わうと、そのクオリティの高さに驚く。
テーブルマナーは「楽しく食べること」とオーナーの鳥谷さんは教えてくれた。武雄三間坂には、イタリアのおいしい風が吹いている。INFOR-
MATIONby
TRAIN
電車で行こう!
佐世保線 JR三間坂駅から
徒歩6分周囲を緑に囲まれた大自然の中に、工房を構える吉田求氏の桃林窯。ギャラリー内の喫茶スペースでは、奥様お手製のカレーなどを桃林窯の器で食べることができる。気に入った器は、その場で購入できるのが嬉しいポイント。
陶芸の中でも、特に奥が深いと言われる「粉引」を多用する土物は、喫茶スペースによく似合う。きっと、自宅にも馴染んでくれるだろうな。INFOR-
MATIONby
TRAIN
電車で行こう!
佐世保線 JR有田駅から
車で13分メニューはコース料理のみ。
食材はオーナーシェフでソムリエの梶原氏が、地元生産者から仕入れたものばかり。自ら釣った魚がテーブルに上がることも珍しくない。街、食材、人など、様々なものが相乗効果を生み出して、唯一無二の空間を演出している。
大きな窓からは、隣接する御船山楽園が見える。名勝の庭園を眺めながらの食事は、とっても贅沢。INFOR-
MATIONby
TRAIN
電車で行こう!
佐世保線
JR武雄温泉駅から
車で6分